食べ物、飲み物

【無添加で子供に安心】我が家の定番!おすすめ調味料を紹介

投稿日:

子供が生まれると奥さんが急に変わることありませんか?

今まで適当だった調味料がいつの間にかこだわりの国産高級調味料に変わっていたり、、、

 

我が家は奥さんだけでなく夫婦で変わりました(笑

我が家は夫婦どちらも同じくらいの頻度で家族の食事を作るので、奥さんが妊娠したのを機に、2人で勉強して話し合い、家庭の食事に関する方針を決めました。

そこで一番変わったのは「調味料」です。

調味料はどんな料理にも使うので、すべての料理に影響を与えます。

実際、調味料を変えてから料理がとても簡単で美味しいものになりました。

2人の息子たちも家でご飯を食べて、残すのは年に数回というくらい良く食べてくれます。

そんな我が家で使っているシンプルな原材料にこだわった調味料を紹介しますが、まず最初に調味料にこだわるメリットについて紹介します。

1.調味料を変えるだけで料理が美味しくなる

一人暮らしを始めてからずっと調味料はスーパーで見かける一番安いものを探して購入していました。

特にこだわりがなかったので、とりあえず安いものを買っていましたが、自分用のご飯のときに使うので、それでも10年くらい気にせずに使っていました。

 

しかし、結婚して子供が産まれてから調味料を変えてみると、料理の味がぜんぜん違うものになると感動しました。

今まで買っていた安い調味料は味が薄くて単調だったのに対して、こだわって買った調味料はコクがあって奥行きのある味がしました。

料理に使うと一気に美味しくなるので、料理が苦手な人におすすめです。

例えが悪いかもしれませんが、サンダルを履いて走っていたのに、急にランニングシューズに履き替えたうような感じ。

??

自分で言っていて微妙だとわかりましたが、とにかく料理に大切な基礎の部分のレベルが上がります。

 

2.調味料の使用量が少なくなる

安い調味料だと味が薄いのでたくさん使いますが、良い調味料は味が濃いので使用量も少なくなります。

安い調味料に比べて値段が高いので量を節約しますし、なにより良い調味料はちょっと入れるだけで十分料理が美味しくなります。

 

3.料理に失敗したときに原因がわかりやすくなる

安い調味料のパッケージの裏側を見るといろんな原材料が使われていることに気が付きます。

明らかに自然由来のものではないようなカタカナの添加物なども。

そういうものが多く入っていると雑味が産まれて、本来の調味料の味がぼやけてわからなくなります。

 

しかしシンプルな原料で作られた調味料を使っていると、味見したときに「醤油の味がキツイから、少し水を足して薄めて、砂糖を加えてみたらどうか?」と、足りない味、濃い味がわかりやすくなりました。

これは自分でもびっくりしました。

 

4.原材料が少ないと味に敏感になる

原材料の少ない調味料を使っていると雑味が少なくなるので、味に敏感になります。

肉や野菜の素材の味を多く感じるようになり、舌が敏感になりました。

結果的に薄味でも美味しい料理が作れるようになります。

 

5.添加物が多いと不安

そもそも原点が「食品添加物って体にどうなの?」という疑問から調味料へのこだわりは始まりました。

何冊も本を読みましたが、極度に添加物を敵視した過激なものや、添加物と上手に付き合っていく本などを読んでいるとよくわからなくなってきました。

そこで、最終的に我が家が夫婦で出した結論は、

「現代社会に生きているうえで食品添加物は避けられない。だから、極度に敵視するのは辞めて、たまにはお菓子やカップラーメンも食べる。

だけど、家での基本の食事にはなるべくシンプルな素材や原材料のものを使った料理を食べよう」

ということになりました。

過度に添加物を排除しようとすると、その反動で子供が異常にお菓子に執着するようになったり、生活が窮屈になるので、我が家では食品添加物とゆるく付き合っていくことにしました。

添加物の専門家の本を読んだとき「単体の添加物は危険度に応じて使用量が決まっているので問題ないけど、一度に何種類も複合的に摂取した場合のリスクは誰にもわからない」という言葉が怖かったので、なるべく生活の中から減らすように努力しています。

 

一番簡単なのが毎日の調味料をシンプルな素材にすることだったので、我が家では調味料にこだわることにしました。

とはいえ、あまりに高いものは買えないので、時には妥協しながら使っています。

 

前置きが長くなりましたが、ここからは我が家で使っている調味料を紹介していきます。

 

【醤油】井上古式じょうゆ

 

原材料

  • 大豆
  • 小麦

島根県の出雲で作られている醤油です。

国産の小麦と大豆を使って作られています。

シンプルな原材料で、コクがある醤油として人気なので、すでに使っている人も多いかと。

しょっぱいだけの醤油と違うので、料理の味付けに深みを与えることができます。

一番変えてみて効果を実感できた調味料は醤油だったので、一気に調味料を変えるのは大変という方は、まずは醤油から変えてみてはどうでしょうか?

写真は700mlのビンですが、我が家ではいつも1.8リットルの一升瓶を購入して、小瓶に移して使っています。

 

【みりん】三州三河みりん

 

原材料

  • もち米(佐賀県、北海道、愛知県)
  • 米こうじ(愛知県産米)
  • 本格焼酎(愛知県産米・自社港本町蔵製)

スーパーで売られているみりん風調味料っていろんなモノが入っていますが、実はみりんはシンプルな原材料で作られています。

すべての原材料の調達先(〇〇県産)などまでちゃんと明記してあるので安心できます。

こちらは「みりん風調味料」と違うので、塩も入っていないですし、アルコール度数は13.5%もあります。

甘みが濃厚なので、料理を作るときにレシピから砂糖を減らしても良いくらいです。

コクと香りがとても良いみりんで、こちらも人気の調味料です。

 

【酒】白扇酒造 福来純 純米料理酒

和食の料理にはかかせない料理酒。

もともとは「白扇酒造 福来純 純米料理酒」を使っていたのですが、人気が出てしまい値段が高くなったので、最近は新しい料理酒を模索中です。

原材料

  • 米こうじ

値段が高い日本酒を料理酒にするのはもったいないですからね。

現在調査中の安い料理用の日本酒はこちらにまとめてあります。

参考記事
【料理酒に使える安い日本酒の探し方、選び方】おすすめ商品も紹介!

続きを見る

 

【揚げ油】ボーソーのなたね油

 

原材料

  • 食用なたね油

一般的に売られている揚げ物の用のサラダ油は「菜種」「大豆」「とうもろこし」「ひまわりの種」「ごま」「サフラワー」「綿実」「米」などを配合して作られています。

てんぷらに使うと独特の風味があって美味しくなる油です。

一般的なサラダ油よりもサラッとしているような気がします。

揚げ物に使ったあとは、濾過機能付きのオイルポット「ロカポ」に入れて濾過して繰り返し使っています。

参考記事
オイルポット『野田琺瑯ロカポ』使用済み油が透き通る!デザインもかっこよくておすすめ

続きを見る

 

【ごま油】マルホン太香胡麻油

科学溶剤を使った「抽出法」ではなく、昔ながらの「圧搾製法」という方式でごまから油を搾り取って作られたごま油です。

原材料

  • 食用ごま油

チャーハンなどの炒め油や、餃子を焼いた最後にまわしがけしたり、冷奴にごま油と塩をかけて食べるのもおすすめです。

 

こちらのマルホン太香胡麻油は、毎年オリックスの株主優待でもらっています。

カタログギフトで毎年5,000円分の商品がもらえるのでおすすめですよ。

 

【マヨネーズ】松田のマヨネーズ

キューピーや味の素のマヨネーズよりも味が濃くてしっかりしていて美味しいです。

原材料がとてもシンプルで、一部に熱狂的なファンがいるマヨネーズ。

原材料

  • なたね油(遺伝子組み換えではない)
  • りんご酢
  • 食塩
  • はちみつ
  • 香辛料(マヨネーズ・コショウ)

とても美味しいのですが、通常のマヨネーズは一本300円くらいですが、松田のマヨネーズは500円くらいするので、毎回ではなくたまに使うことにしています。

 

【ケチャップ】ハインツトマトケチャップ

コスパが良い割に原材料がシンプルで美味しくてリピートしているケチャップです。

原材料

  • トマト
  • 砂糖
  • 醸造酢
  • 食塩
  • 香辛料
  • にんにく
  • 香辛料抽出物

香辛料抽出物はよくわからないですが、それ以外はすべてわかる原材料です。

コクがあって濃厚なトマト本来の旨味と甘さが美味しいケチャップです。

量が少なくなったときに絞らなくても出てくる「逆さボトル」が便利で気に入っています。

 

【ソース】光食品 有機中濃ソース

シンプルな原材料で作られた濃厚なソースです。

原材料

  • 有機野菜
  • 果実(にんじん、トマト、たまねぎ、その他)
  • 有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)
  • 糖類(有機糖みつ、有機砂糖)
  • 食塩
  • でんぷん
  • 香辛料
  • 有機醤油(大豆、小麦含む)
  • 昆布

まろやかな甘さがあって子供も大好きなソースです。

光食品は「有機ウスターソース」も販売しているので、ウスターソースも買っています。

ただし、さっぱりしているのでコショウなどのスパイシーな味が好きな人には物足りないかもしれません。

 

【だし】手作り

だしは手作りしています。

と言っても、毎回かつお節や昆布からダシを取っているわけではなく、かつお節や昆布などを乾燥させて細かく砕いて粉だしにして使っています。

粉だしにすると、わざわざダシをとらなくても入れるだけですぐにダシが出ますし、冷蔵庫に保存して必要なときに必要なだけ使えるので便利です。

ダシをとったあとのダシがらも一緒に飲んでしまうので、無駄がありません。

作り方はこちらの記事でまとめてあります。

参考記事
自宅で簡単にできる!「粉だし」の作り方・使い方を紹介 

続きを見る

 

【ドレッシング】手作り

ドレッシングはここ数年買っていません。

なぜなら手作りのドレッシングが美味しすぎたからです。

レシピは「白ごはん.com」というサイトの「簡単美味しい!玉ねぎドレッシングのレシピ/作り方」を見て作っています。

2,3度作れば慣れてきて10分くらいで作れるようになる簡単レシピです。

 

玉ねぎの甘みが感じられる美味しいドレッシングで、2歳の次男はこれを書けると千切りキャベツでもレタスのサラダでもバクバク食べてくれる魔法のドレッシング。

 

【味噌】現在調査中

味噌は美味しい味噌がありすぎて、我が家での定番はまだ決まっていません。

おすすめのモノが出てきたらまた紹介します。

 

調味料はどこで買うと安い?

こだわりの調味料は近所のスーパーで売られていないことも多く、ネット通販で買うことが多いです。

毎回使うのは「楽天24」です。

元々は楽天内の店舗「ケンコーコム」で購入していたのですが、楽天がケンコーコムを買収して楽天24と統合しようとしています。

現在でもケンコーコムの店舗はありますが、楽天24の方が割引率が高いのでそちらで購入しています。

楽天24の良いところは、

  • 2,500円以上購入で送料無料
  • 4,000円以上購入で10%オフ
  • 10,000円以上購入で15%オフ

になるところです。

調味料をいくつか買えばすぐに2,500円になりますし、洗剤や飲物などのまとめ買いもして10,000円以上買えば15%オフになります。

1万円の15%といえば1,500円割引です!

 

さらに楽天ポイントも溜まるので、ネットで調味料を買うなら楽天24が一番おすすめです。

▼楽天24公式サイトはコチラ

 

-食べ物、飲み物

Copyright© 清八商店 , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.