家事

家事分担を決めなくても夫婦喧嘩にならないルールとは?

更新日:

結婚したら家事分担をしているという家庭がありますが、我が家では特に家事の分担をしていません。

家事の分担をしなくても夫婦ケンカもなく、うまくいっているからです。

家事分担は決まっていませんが、簡単なルールはあります。

我が家の家事分担ルール

できる人がやる

我が家は共働きです。

共働きでも多くの家庭は、

  • 男性がフルタイムで主として働く
  • 女性は時短で家事、育児を担当

という暗黙のルールになっています。

しかし、我が家は仕事に関して「どちらが主」ということがないので、夫婦間でどちらも同じような立場だという認識があります。

そのため、そのときとのときで「できる方」が家事をするという暗黙のルールになっています。

基本的に保育園の送り迎えはぼくがいきますが、夕食の準備は奥さんがします。

しかし、奥さんが残業のときにはぼくが夕食の準備をすることもありますし、ぼくが保育園に迎えに行けないときには奥さんが行くこともあります。

洗濯は夜洗濯機を回しておいて、夜遅くまで起きている方が室内干しをします。

洗濯物をしまったり、食器を洗ったりするのは手が空いている人がやるという感じです。

どちらも家事を「家族共通の仕事」と認識しているので、手が空いている人がやるという形でうまく機能しています。

 

気になった人がやる

掃除に関しては「気になった人がやる」というルールです。

でもそうなると大抵どちらか神経質な方が常に先に気になって掃除をするようになります。

ぼくの方が汚れに関して敏感なので、結婚当初はぼくの方が掃除をすることが多かったのですが、忙しくなってくると気になっているのになかなか手が回らなくなってきます。

そうなると奥さんの気になるレベルまで放置され、奥さんが掃除をすることも出てきました。

このルールもやってみると意外とバランス良く機能しています。

 

分担ではないので、やってもらったら常に感謝

家事を分担してしまうと「〇〇は〇〇の仕事」と完全に決まってしまいます。

そうすると、その家事は相手からするとやってあって当たり前、やってないと不手際に見えます。

特に自分の分担の家事はしっかりやっている場合には不満がたまるでしょう。

我が家は家事分担が決まっていないので、どちらがやっても「やってもらった」という気持ちが残ります。

最近は夜やることが残っていることがあって、朝ごはんはほぼ奥さんが用意してくれています。

そのため朝起きると「朝ごはんありがとう」と言って感謝を伝えています。

「やってあって当たり前」の関係ではないので、やってもらうことに対して常に感謝の気持ちが持てるので、喧嘩にならないのかもしれません。

 

-家事

Copyright© 清八商店 , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.