我が家の5歳の長男はちょっと乾燥気味の肌を持っています。
冬以外はあまり気にならないのですが、冬になると肌が乾燥するのでお風呂から出た後の保湿ケアがかかせません。
夜は寝ながら体をかいているときが多いです。
そんな長男を見ていて「もしかしたら洗剤を変えたら少しは肌が良くなるのかも?」と考え、おもいきって我が家の洗剤を変えてみることにしました。
以前使っていた洗剤は「緑の魔女」
以前使っていた洗剤は「緑の魔女」という商品です。
ネットでの評判も良く、排水をきれいにしてくれるということで環境にも良さそう。
特別高いということもないため、定期的にネットで購入していました。
業務用の大きなボトルなので、小さなボトルに詰め替えて使っていました。
大きなボトルには5リットル入っているので、年に3,4回購入するだけです。
ちょこちょこ買うよりも楽なので気に入っていました。
室内干ししても臭くならないし特に問題もなかったので3年くらい愛用していましたが、長男の乾燥肌の関係で、別の洗剤を試してみようと夫婦で話し合いました。
ミヨシの洗濯石鹸を買った理由
いくつか候補があった中で最終的に決まったのは石鹸も作っている会社「ミヨシ」の液体洗濯石鹸。
こちらにした理由は、
- 素材がシンプル
- 大容量タンクがある
- 値段がそこそこ
ということです。
Amazonで購入したときは、5リットルの大容量で1,600円ほどでした。
洗剤なのに成分がシンプル
最近の洗剤はいろんな匂いがしたり、柔軟剤が入っていたりするので、成分が複雑になっていそうですが、ミヨシの洗濯石鹸はとてもシンプル。
- 品名:洗濯用石けん
- 用途:綿・麻・合成繊維用
- 液性:弱アルカリ性
- 成分:純石けん分(30%脂肪酸カリウム)
成分が純せっけんだけというとてもシンプルな洗剤です。
いろんな洗剤を使ってきましたが、ここまでシンプルなものは初めて。
ミヨシの洗濯石鹸はサラサラした液体
さっそく実際に使ってみました。
まずは小さなボトルに詰め替えをします。
購入時についてきた詰め替えのための注ぎ口をタンクに装着。
ちなみに「緑の魔女」を買ったときにはついてきませんでした。
そのときは注ぎ口だけ別で購入しましたが、今回は付属なのでラッキー!
注ぎ口がないと詰め替えはかなり困難です。
無事に洗剤を詰め替えることができました。
さっそく洗濯機に投入。
想像以上にサラサラの液体でした。
汚れ落ちは普通以下かも
何度か洗濯してみた感想としては、汚れ落ちはそんなに良くないということ。
やっぱり石けんなので、いろいろな化学の力を使った洗剤には負けてしまいます。
食べこぼしなどの油汚れは、あまりきれいにならないですね。
しかし、「つーん」とするようなきつい匂いはないです(無臭)し、手で触って変なベタつきがないのは好印象。
汚れに優しいため、汚れ落とし効果は強くないですが、人間にも優しい感じがします。
※追記
2ヶ月ほど使っていますが、以前は気にならなかった襟汚れがあまり落ちていないことが判明。
やっぱり汚れ落としの能力はあまり高くないです。
子供の肌は良くなったのか?
実際、あまり変わりませんでした。
「緑の魔女」のときとそんなに変化ないです。
価格は同じくらいで、汚れ落ちは緑の魔女の方が良かったので、今後緑の魔女に戻すかもしれません。
総合評価は
悪くないけど、特別良くもないという感じでした。
ただ、うちの長男は乾燥肌系の肌荒れだったのですが、化学物質などに対するアレルギー系の肌の人には良い効果が得られるかもしれません。
我が家は次の洗剤は「緑の魔女」に戻します。